CH2=CH2(エチレン)+Cl2(塩素)→ CH2Cl-CH2Cl(1,2-ジクロロエタン)
CH2=CH2(エチレン)+2HCl(塩化水素)+1/2O2→CH2Cl-CH2Cl+H2O
CH2Cl-CH2Cl→CH2=CHCl(塩化ビニル)+HCl
CH2=CHCl+Cl2→CH2Cl-CHCl2
CH2Cl-CHCl2+(NaOH or Ca(OH)2)→CH2=CCl2(塩化ビニリデン)+(NaCl or CaCl2)+H2O
こうして作られた、「塩化ビニリデン」と少量の「塩化ビニル(その他のモノマーを使用することもある)」を混合し、以下の化学反応(重合)を経て、ポリ塩化ビニリデンが作られます。
mCH2=CCl2+nCH2=CHCl→-(CH2-CCl2)m-(CH2-CHCl)n-(PVDC)
ポリ塩化ビニリデンから、ラップや包装フィルム、繊維を作るときは、成形性及び製品の性質を改善する目的で、可塑剤(柔軟剤)や安定剤のような添加剤を加えます。この原料を加熱溶融して、フィルムや繊維の形状に成形して製品が作られます。
例えば、ラップや包装フィルムの場合は、押出機という設備で加熱溶融してダイ(金型)からチューブ(円筒)状に押出加工した後、水槽で冷却し、次にこのチューブを再加熱してインフレーション(空気を封じ込めて風船のように膨らます)方式で延伸(薄く引き伸ばす)して作られます。
一方、コート製品は、セロファンや各種プラスチックフィルム(基材)に、ポリ塩化ビニリデンラテックス(エマルジョン)やソルブルレジンが薄く塗布した後、乾燥して作ります。多くの場合、このポリ塩化ビニリデンコートフィルムは、さらに他のフィルムと貼り合わせて(ラミネート)、各種の包装用に使われています。
コートパンにあるラテックスをアプリケーターロールで転移させ、コートします。コート量・膜厚はノズルから吹き付ける空気圧で調整しますので調整が簡単です。小ロット生産や品種切替が多い場合に適しています。
塗工するフィルムに対して逆回転するグラビアロールでラテックスをコートします。コート量はグラビアロールに刻まれる凹凸のパターン・深さで調整します。高速塗工が可能なので大量生産に適しています。